この地域では、かつて塩田が広がっていた土地にぶどう畑が広がっており、海抜0メートルでぶどう栽培をしているのは珍しいとされております。
瀬戸内の温暖な気候と潮風に恵まれて、愛情たっぷりのぶどうを育てています。
芳醇な香りが特徴のキャンベル、皮ごと食べられる瀬戸ジャイアンツ、大粒で食べ応えのあるクイーンニーンナなど、数種類のぶどうを7月下旬から10月中旬まで楽しんでいただくことができます。

8月上旬

アーリースチューベン

小粒で果汁が多く、味は濃厚で独特の香りです。

デラウェア

小粒で甘みが強く、種がないので食べやすいです。

キャンベル

芳醇な香りが特徴で、濃厚な甘みと酸味が口いっぱいに広がります。

8月中旬

ベリーA

甘みが強くほどよい酸味もあります。

ブラックビート

ピオーネと藤稔(ふじみのり)の交配種です。
果肉は締りがありみずみずしく、皮離れがよく食べやすいです。

巨峰

甘みが強く、とてもジューシーです。

多摩ゆたか

果肉は適度に柔らかさがあり、香りは少なくさわやかな風味です。

ハニーシードレス

小粒で食べやすく、蜂蜜のような上品な甘さです。

瀬戸ジャイアンツ

桃のような形が特徴で、皮が薄く弾けるような食感です。

ハイベリー

適度な酸味と甘みのバランスが良く、イチジク型の粒が特徴です。

ピオーネ

大粒で甘みが強く果肉は締りがあり、食べ応えがあります。

8月下旬

安芸クイーン

果肉は適度にしまり、甘みが強く香りが良いです。

藤稔(ふじみのり)

大粒で食べ応えがあり、果肉は柔らかく甘くてジューシーです。
◎果肉が柔らかいため、発送はできません

マイハート

かわいらしいハートの形が特徴で、皮が薄くパリッとした食感です。

シャインマスカット

パリッとした食感や芳醇なマスカットの香りが特徴です。

クイーンニーナ

鮮やかな赤色の大粒ぶどうで食べ応えがあり、糖度が高くジューシーです。

昭平紅(しょうへいこう)

大粒で果肉はしっかりしており、カリカリの食感です。

ゴールドフィンガー

糖度が非常に高く、ジューシーな味わいです。
◎粒が落ちやすいため発送はできません。

9月上旬

翠峰(すいほう)

大粒で果汁が豊富、甘くて程よい酸味もあります。

オリエンタルスター

シャリっとしたした歯ごたえが特徴です。

9月中旬

マスカットデュークアモーレ

皮ごと食べると口の中で弾けジューシーで、マスカットの香りが広がります。

2~3日で食べる場合は、新聞紙やキッチンペーパーなどに包みポリ袋に入れて、冷蔵庫や野菜室で保存してください。
1週間ほど保存する場合は、ぶどうの軸の部分を2~3㎜ほど残してひと粒ずつはさみでカットし、キッチンペーパーを敷いた保存容器に入れ蓋をして冷蔵庫や野菜室に入れてください。

ぶどうの表面に白い粉のようなものが付着しておりますが、これはブルームと呼ばれ農薬ではなく、ぶどう自体から出てくる成分で、病原菌から身を守ったり水分が蒸発するのを防ぎ鮮度を保つ役割もあます。
そのため、洗って保管してしまうと傷んでしまうため、食べる直前に水洗いをしてお召し上がりください。

直売所広島県竹原市竹原町2298-1
電話番号0846-22-0968
FAX0846-22-0968
営業時間10時30分頃から日没頃まで
定休日不定休 
※台風など天候による臨時休業あり
駐車場有ります

直売所では、採れたてのぶどうを販売しています。
気温や天候によって、ぶどうの育ち具合が変わってきますので、どの品種がお店にあるかは来店してのお楽しみです♪
人気品種の収穫開始についてはインスタグラムでお知らせしますので、お目当ての品種がある方は、ぜひチェックしてみてください。

7月下旬頃までは、ぶどう畑の作業に取り掛かっていることが多いため、お電話に出られない場合がございます。
大変申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。